コンタクトレンズの含水率による違いと特徴

コンタクトレンズの種類や特徴

コンタクトレンズの含水率って?

スマイルコンタクト 検査なし 処方箋なし

「 水分を多く含むうるおいタイプ 」や「 低含水レンズで目が乾きにくい 」など、コンタクトレンズの水分について触れられることは多くありますが、「 長時間つけるなら水分は多いほうが良さそう? 」、「 低含水なのに目が乾きにくい? 」となんだか不思議じゃありませんか?
「 自分の目や生活に合ったものを 」と言われても、どんなものが自分に合っているのか。
今回はコンタクトレンズの含水率について、それぞれの特徴や違いをお話ししていきましょう。

コンタクトレンズの含水率って?

では含水率とは一体なんなのか。
まず従来のソフトコンタクトレンズは主に「HEMA(ヘマ:ヒドロキシエチルメタクリレート)」という、水分を含ませると軟らかくなるハイドロゲル素材で作られています。
含水率とはその名の通りコンタクトレンズに含まれる水分量のこと。
含水率は大きく分けて、レンズに含まれる水分が50%以上の「 高含水レンズ 」と50%以下の「 低含水レンズ 」に分けられます。
もちろん水分は水分なので、使っているうちにレンズから水分が蒸発していきます。
蒸発によって失われたレンズの水分は涙で補われていきますので、結果的に目の乾きや装用感などに違いが生まれます。
またこれらタイプはレンズの水分を介して目に酸素を届ける仕組みなので、水分量の違いが酸素透過率の違いとなります。
では、「 高含水レンズ 」と「 低含水レンズ 」それぞれの違いについてみていきましょう。

コンタクトレンズの含水率による違いと特徴

 高含水タイプのコンタクトレンズ

コンタクトレンズの50%以上が水分となる「 高含水タイプ 」。
レンズに含まれる水分量が多いため、やわらかく目になじみやすいのが特徴。
装用感は比較的良いとされています。
またコンタクトレンズに含まれる水分を酸素が透過する仕組みのため、「 低含水タイプ 」のコンタクトレンズに比べると、酸素透過率が高いというメリットもあります。
しかし、レンズの水分量が多いということは、蒸発する水分量も多いということ
蒸発した水分は涙から補われていきますので、つけ始めは快適ですが、長時間装用だと乾きやすいという欠点があります。

低含水タイプのコンタクトレンズ

水分量がコンタクトレンズの50%以下となる「 低含水タイプ 」。
レンズに含まれる水分量が少ないため、「 高含水タイプ 」と比べると、少しコシがあるような素材感。
安定した形状で、扱いやすいコンタクトレンズです。
「 高含水レンズ 」と異なり、レンズに含まれる水分量が少ないので、蒸発していく水分も少なく、長時間つけても乾きにくいことが「 低含水タイプ 」のメリット。
しかし、酸素を通過させるために必要な水分も少ないため、酸素透過率が低いという欠点があります。

今回、コンタクトレンズの含水率についてお話しさせていただきましたが、従来型のソフトコンタクトレンズに使われる「 HEMA (ヘマ:ヒドロキシエチルメタクリレート) 」素材はレンズの水分を介してしか酸素を目に届けられないため、高含水・低含水どちらにしても、目にとっての酸素が十分ではありません。
最近では、HEMA素材の欠点を補い、 乾きにくい低含水でありながらも、高い高酸素透過性を可能にした新素材「 シリコーンハイドロゲル 」で作られたコンタクトレンズも販売されています。
次回は従来のHEMAと新素材のシリコーンハイドロゲルの違いについてお話ししていきたいと思います。

スマイルコンタクト店舗一覧
■スマイルコンタクト大阪駅前店
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第一ビル地下2階 06-6225-7450
■スマイルコンタクト堺東店
大阪府堺市堺区中瓦町2-3-16 072-242-4488
■スマイルコンタクト上新庄店
大阪府大阪市東淀川区瑞光1-11-3 エムステーションビル4F 06-4809-0555
■スマイルコンタクト江坂店
大阪府吹田市豊津町14-8 江坂オッツ5F 06-6192-4321
■スマイルコンタクトなんば店
大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY本館1階 06-6695-7287
コンタクトレンズ 関連特集記事一覧