そもそもどうして老眼になるの?

コンタクトと目について

40代からのコンタクトレンズ~老眼について~

40代から始まると言われる目の老化。
薬の瓶の説明書きなどの小さな文字が読みづらかったり、ついスマートフォンや雑誌など離してしまう、近眼でメガネをかけている方は、メガネを上げてしまうことなどありませんか?
また少し暗くなると、本などの文字が読みにくくなってきます。
そして手前から奥、奥から手前など、距離の違いにピントを合わせにくくなります。
近くのものを見た後、ふと顔を上げてみると遠くの視界がぼんやりとし、次第にピントが合ってくるなどの症状から老眼は始まります。
今回はそんな老眼についてお話していきましょう。

そもそもどうして老眼になるの?

目にはピントを合わせるレンズとなる「水晶体」という部分があります。
近くや遠くなどものの距離に合わせて「水晶体」の厚みを変えることで、ピントを合わせます。
その「水晶体」の厚みを調節しているのが「毛様体筋」と呼ばれる視点の焦点を支えるための筋肉の一つ。
近くを見るときには「毛様体筋」が緩み、レンズを厚くすることでピントを合わせるのですが、年齢とともに「水晶体」がかたくなり、「毛様体筋」が緩んでも水晶体が厚くならず、近くのピントが合いにくくなり、老眼となります。

どういった人が老眼になるの?

老眼は加齢とともに水晶体がかたくなって起きる生理現象です。
つまり、誰でも同じように起きることで、老眼になる人、ならない人というのはあまりないと言われています。
普段から手元で細かい作業をする方や、パソコン作業など視線の距離が前後する方などは早く老眼に気づく傾向はありますが、おおむね40歳頃から老眼の初期症状が出始めます。
老眼は病気などではなく、加齢に伴った症状のため、治療法というものはなく、45歳頃を目途に老眼鏡や遠視用コンタクトレンズなどが必要になってくるケースが多いそうです。

近視の人は老眼になりにくい?

先ほどもお話したように水晶体の硬化は誰しも同じように起きることなので、近視でも同じように老眼は進行していきます。
メガネやコンタクトレンズをつかって、遠くのものにピントを合わせている方は同様に40歳頃から老眼を自覚される方が多いものの、近視でもメガネをかけていない方や、度数の弱いメガネを使用している方などは、もともと遠くにピントが合わせにくく、近くにピントが合っているため、近くを見るときもあまり水晶体の厚みを変える必要がなく老眼を自覚しにくいということがありますが、こちらも同じように老眼は進行しています。

老眼鏡や遠視用コンタクトレンズは必要?

老眼を軽くみて、老眼鏡や遠視用コンタクトレンズなどを使わず、見えにくいまま無理をしていると、目に負担が掛かり、老眼の症状に眼精疲労などが重なり、身体に不調をきたす場合があります。
目や頭の痛みや、首や肩の凝り、人によっては食欲がなくなったり、様々な症状が現れます。
老眼は誰にでも起こりえるもの。
進行具合は人によって異なるため、自分に合わせて視力を合わせる必要があります。

今回は誰にでもなりえる老眼についてお話させていただきました。
次回は老眼になった時、まずどうすれば良いのか、老眼鏡選び方や市販の老眼鏡についてなどお話していきたいと思います。

 

スマイルコンタクト店舗一覧
■スマイルコンタクト大阪駅前店
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第一ビル地下2階 06-6225-7450
■スマイルコンタクト堺東店
大阪府堺市堺区中瓦町2-3-16 072-242-4488
■スマイルコンタクト上新庄店
大阪府大阪市東淀川区瑞光1-11-3 エムステーションビル4F 06-4809-0555
■スマイルコンタクト江坂店
大阪府吹田市豊津町14-8 江坂オッツ5F 06-6192-4321
■スマイルコンタクトなんば店
大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY本館1階 06-6695-7287
コンタクトレンズ 関連特集記事一覧